セミナー検索 サブメニュー サブメニュー

500)コースについて

マスタープラクティショナーコース(DAY5,6)

感想 チェインアンカーは使えますね。今までアンカリングをしていたときに感じていた疑問の解決策の一つになった気がします。ちょっと「現状」と「望ましい状態」にギャップがありすぎると、違和感感じるときがあるのですが、チェインアンカー使って段階を踏むと結構違和感なく使えます。 メタプログラムは無意識に使えるようになるには時間がかかるのかもしれません。読めば内容はわかるんですけれども。普段から意識して実践せ

マスタープラクティショナーコース(DAY5,6)の続きを読む>

***

マスタープラクティショナーコース(DAY3,4)

感想 今回のセミナーではホワイトミラー、ブラックミラーが面白かったですね。周りの人が自分をどう見ているのか、わかっちゃいるけどという部分もあれば、そんな風に見えるのかと感じた部分もあります。 「軽そう」というのだけは早く治したいもんです。 プレゼンテーションは仕事で普段でも使っているにも関わらず、まだまだ足りてない部分があることを痛切に感じました。今回のセミナーはかなり仕事で役に立ちそうなのがてん

マスタープラクティショナーコース(DAY3,4)の続きを読む>

***

マスタープラクティショナーコース(DAY1,2)

マスタープラクティショナーについて マスタープラクティショナーコースはプラクティショナーコースが終了した方がさらに深くNLPに関して学ぶコースです。 感想 8フレームアウトカムをした際に、半年前にプラクティショナーを受けた際の内容と大幅に変更が加わったのでちょっと驚きです。最も時間はたっているわけで変わって当然ですが、後戻りはできないぐらい進んでしまったなという感じが自分にはありました。 セミナー

マスタープラクティショナーコース(DAY1,2)の続きを読む>

***

トレーナーコース(6Day-2006年3月13日)

最終日は午前九時からセミナーがスタートです。 ジョンからの説明の後、部屋に分かれてプレゼンテーションの撮影を行いました。 三分間の持ち時間で5つのステイトを使って、その上でネストを実施するとう条件で実施。 プレゼン後に食事を取り、リチャード・バンドラーからスタッフの紹介があり、全てのコースが終了しました。 あっという間の6日間でした。コースで一番つらいのは英語ですね。通訳がいるとは言え、個別の練習

トレーナーコース(6Day-2006年3月13日)の続きを読む>

***

トレーナーコース(5Day-2006年3月12日)

午前中の最初の説明は、アイ・アクセシングキューやトランスに関する説明が行われました。 実習? 最初にトランスに関しての実習 まず、椅子に座らせた人をトランスに入れる。その上で、それを見ている人に同時にトランスを入れ込ませる練習を行った。 実習? セミナーの質問対応を行う実習 セミナーで質問されたとしてその質問に返答する練習を行う。基本的に「あなたの仰るとおりですね、それは○○です。」と最初に相手を

トレーナーコース(5Day-2006年3月12日)の続きを読む>

***

トレーナーコース(4Day-2006年3月11日)

午前中はネストに関する説明を受ける。 実習?ネストではないが三つのストーリーで三つのステイトを知らせる実習を行う。 四人で実践する(要求は3人)。三つのポジションでそれぞれ違うパターンを使用してアンカリング。 三つのパターンは ?.声のトーン、 ?.声をアンカリングしたい文章の手前で一旦止めてからアンカリング、 ?.アンカリングしたい部分でジェスチャーを使用してアンカリング その後は小部屋に移動し

トレーナーコース(4Day-2006年3月11日)の続きを読む>

***

トレーナーコース(3Day-2006年3月10日)

リチャード・バンドラーから催眠に関する説明を行った。 トランスに既に掛かっているであろう数名を壇上に上げて実践してみせる。 実習?四人一組に分かれて催眠を実際に実践する。 ランチはセミナー主催者側がホテルのプールサイドでメキシコ料理を我々全員に振舞ってくれた。 午後からは ?スペースにアンカーをかける ?過去と未来のリソースを現在にもってくる、あるいは現在のいらない物を過去になげる ?あいまいさを

トレーナーコース(3Day-2006年3月10日)の続きを読む>

***

トレーナーコース(2Day-2006年3月9日)

午前中はリチャード・バンドラーの説明。足と頭は動かさずに腰だけをリズムに合わせて右、前、左に動かしていく感じ。結構難しい、このリズムでしゃべろといわれるとさらに難しい。実習?三人で組んで二人が足と肩を実践してみた。 今日からはイヤホンを使うのはあきらめた。日本語訳がいまいちなのでそれなら英語でいいやということでそうすることにした。全部をきちんと理解するのはあきらめた。 午後からは全員が三チームの部

トレーナーコース(2Day-2006年3月9日)の続きを読む>

***

トレーナーコース(1Day-2006年3月8日)

初日の研修は10時からスタート。最初はヘッドホンをつけて通訳の言葉を聞いていたけどどうもわかりづらい。バンドラーの話しが早いのもあるけど通訳が追いついてない。二人係で通訳してても正直駄目かも。訳があまりに飛び飛びなのが困るところ。 バンドラーとジョンからプレゼンテーションにおける立ち方やリズム、スピードについて説明を受ける。リズムは3拍子(?)に合わせて拍子の後に言葉を出す感じのようだ。 その後1

トレーナーコース(1Day-2006年3月8日)の続きを読む>

***

NLPの受講先を決める際に

最近ではNLPのプラクティショナーコースやマスタープラクティショナーコースを 開催する団体も増えてきました。 NLPが広まることは非常に良いことだと思っていますが、同時に仕方がない こととは言え弊害も耳にするようになりました。 なにかというと、レベルが低いコースが多数開催されているということです。 トレーナーの資格を取ること自体はそれほど大変ではありません。 ですがコースの開催の為にはその後にいか

NLPの受講先を決める際にの続きを読む>

***

ページトップ
お気に入りに追加サイトマップお問合せ